いい話

一人の決意で多くの幸せが生まれる

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

一人の決意で多くの幸せが生まれる
「ここに学校をつくろう!」

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

奇跡のような感動的な実話。

全米で200万部を超えるベストセラー『THREE CUPS OF TEA』の主人公であるグレッグ・モーテンソンさんの話をします。

1992年、グレッグさんは34歳のとき、世界でいちばん登頂が困難といわれるK2に登りました。

23歳で亡くなった妹の生前の望みだったのでしょう。

妹の形見のネックレスを山頂に置いて帰るためです。

しかし、山頂まであと20メートルのところで、彼は遭難してしまいました。

命が危ないところをポーターに救われ、パキスタンの小さな村で手厚く世話を受けます。

村人たちとの温かな交流を深めていくうちに、衝撃を受けたことがありました。

それは、村には1つも学校がないということ。

そのため、子どもたちは、凍えるような地面に棒切れで字を書きながら自習していたのです。

教室もペンも教科書もない場所で、一週間に三度しか来ない先生を待って・・・。

その様子を目にしたグレッグさんは、胸が張り裂けそうになりました。

なんとかしなけばならない、これはK2の山頂に登るより大切なことだ。

そう思った彼は、村の長老に言います。

「僕は学校を建てます。約束します」と・・・。

さあ、それからが困難の連続でした。

グレッグさんは看護士だったので、学校のつくり方など知りません。

学校をつくるためには、ともかく莫大な資金が必要です。

が、彼にはお金がありません。

アメリカに戻り、協力金を募るために、580通の手紙を出して助けを求めました。

しかし、返事は100ドルの小切手が入った1通だけ。

それでも、あきらめませんでした。

まずは自分の持ち物を売り、朝から夜遅くまで働き、協力を求め続けました。

そんな彼の熱意が伝わってか、応援してくれる人が、次第に現れてきます。

が、その後、パキスタンに戻って学校づくりに奔走するため、これまでの職を失い、恋人を失い、家を失うことにもなりました。

それでもやはり、彼は約束を果たすために、あきらめませんでした。

こうして、様々な努力の結果、約4年後、ついに村に念願の学校が建ちました。

いまでは、彼と仲間の手によって、パキスタンとアフガニスタンに60以上の学校ができています。

これらの学校に、多くの子どもたちは2時間、3時間歩いて通います。

それでも彼らは喜んでやってきます。

学校で学べることは、恵まれていると彼らは知っているのです。

いま、世界じゅうで、学校に行きたくても行けない5歳から15歳までの子どもが1億1千万人はいます。

家が貧しく一日に何時間も働かなければならない。

勉強したくても学校がない。

そうして一度も学校に行ったことのないまま、戦争に駆り出され、兵士となって死んでいく子も大勢いるのです。

パキスタンでは、わずか1ペニー(約1円)で鉛筆が1本買えるそうです。

その鉛筆で文字を習い、読むこと、書くことを習えば、子どもたちは、外の世界とつながり、自分の世界を広げていけます。

そして、学んだことをもとに希望をもって、自分の人生を歩んでいくことができます。

これまでまったく勉強する機会のなかったある女の子は言っています。

「私は教育にどんな意味があるか全くわかっていなかったんです。でも、今では思うんです。教育は水のようなもので、人生のすべてにわたって、とても大切なものだと」

「私は医師になりたい。でも、ただの医師では終わりたくないんです。病院をつくるような医師になりたい。この地域すべての女性の健康の問題を解決したいんです」

グレッグさんが作った学校は、いま子どもたちに希望と勇気を与える場となっています。

たった一人の決意から世界は変わる。

私たちにも素晴らしいことができます。 (^.^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【出展・参考】

グレッグ・モーテンソン デヴィッド著『ここに学校をつくろう!』(PHP研究所)

●おまけの話

大学生時代、長崎県五島に友人とキャンプに行ったときのことです。

夜道に迷い、名も知らぬ海辺の村で一夜を明かしました。

朝、目覚めると、近くには、小さいけれど、きれいな学校が建っていました。

朝食を作っていると、その学校の子どもたちが3人ほど、近寄ってきました。

「君たちの学校、1年生は何人?」と尋ねると「ぼくだけ」と1人が答えました。

「えっ、1人だけ!?」

「うん。来年は、1年生は入ってこない」

と別の子がさみしそうに言ったのに驚いたものです。

さらに全校児童が5人だということにも・・・。

でもこの子たちでさえ、恵ぐまれているのだと今なら思えます。

たった5人のために、すぐ近くに学校があるのですから。

勉強する機会が与えられているのですから。

自分に足りないものを追いかけると、本来もっているものを見失いがちになります。

でも、視野を広げてみるとわかります。

自分がどれだけ恵まれているか。

私たちがどれだけ恵まれているか。  (^.^)