いい習慣

人生の「ときめき」を考える、絶対に元に戻らない片づけの方法

前から気になっていた『人生がときめく片づけの魔法』という本を先日、読みました。

五歳のときから片づけ研究をしている、片づけコンサルタントの近藤麻理恵(こんまり)さんが、

「一度片づけたら絶対に元に戻らない方法」

を教える本です。

その方法をカンタンに要約すると・・・・

うまくいく!2つのポイント

うまくいく片付けは、次の2つがポイントです。

1、モノを一気に捨てること

2、収納場所を決めること

少しずつではダメ・・「一気に捨てる」というのが、ミソのようです。

そのための考え方、方法がこの本には詳しく書いてあります。

たとえば、こんなやり方です。

1.モノを捨てるか捨てないか決めるために、全部を床に並べる。

2.一つひとつ、手でさわってみて判断するのだそうです。

そのとき、「ときめき」があるかどうか?が大事なポイント!

この服に自分は「ときめき」を感じる!自分の人生を幸せにしてくれる「ときめき」がある!➡であれば、自分の元に残しておきます。

ときめきを感じない・・・であれば、「お役目ご苦労さま、いままでありがとう」と言ってゴミ袋に入れる、というのです。

こういうやり方で、一気に、どんどん片づけていくのです。

なるほど、これは女性には受けそうな方法だなと思いました。

PR

片付けを通して自分と向き合う

私が特に面白いなと思ったのは、

 「片づけを真剣にしていると、瞑想状態とはいかないまでも、自分と静かに向き合う感覚になっていくことがあります。」

という文章でした。

私は、毎年、泊りがけの長い默想会に参加するのですが、片づけって、ちょっとだけど、似ているなと思いました。

默想では、モノではなく、神と対話しながら自分と向き合います。

自分とじっくり向き合うと、自分が執着しているつまらないモノ、自由な心を縛り付けているものが見えてきます。

そして、それを捨てる。

すると心がスッキリして、目が開かれたようになります。

自分が幸せになる方向が明確になっていくのです。

「わしは、人類のために働くべきだった。

社会の幸福のために働くべきだった。

人に尽くし、やさしい心をもち、人のあやまちを許し、
すすんで人を助けるべきだったんだ。

わしのなすべき仕事を広い海にたとえれば、
自分の金もうけなんか一滴のしずくにしかすぎなかったよ!」

チャールズ・ディケンズ作『クリスマス・キャロル』より

このような言葉が胸に染みることもあります。

モノを片づけながら自分と向き合う。

自分の本当の幸せって何だろうと考える。

本当に人を幸せにしてくれるものを大切にしていく。

そういう作業をしながら自分と向き合うことで、私たちの人生は、きっと変わっていくのだと思います。

・・・・・・・・・

【出典】近藤麻理恵著『人生がときめく片づけの魔法』
確かに、この方法だとうまくいきますね。世界中でミリオンセラーの本です。