いい考え方

私たちも仕事を通して幸せを生みだすことができる

仕事を通して自分も人も幸せになることができます。

そんなことを考えさせてくれた本を読みました。

人を幸せにする話を書こう

誰かの人生の伴走者になりうるような小説を書けたら、と心から祈っています。

髙田 郁(時代小説作家)

『みをつくし料理帖』シリーズ『銀二貫』などで大人気の時代小説作家・髙田郁(かおる)さんのエッセー『晴れ ときどき涙雨 髙田郁ができるまで』を読みました。

法曹界を志し、挫折を味わったこと。

交通事故に遭い、後遺症に苦しんだ日々のこと。

阪神・淡路大震災の経験など。

漫画原作者としてデビューした高田さんが、時代小説を書くようになったきっかけは何でしょう。

山本周五郎の短編です。

亡くなったお父さんが山本周五郎の大ファンだったこともあり、物心ついた時から周五郎作品に馴染んでいたそうです。

40台の頃、周五郎の短編「なんの花か薫る」を読み返して、高田さんは衝撃を受けます。

「あの世界へ行きたい、ここまで表現できるようになりたい」

と夢を抱きます。

数年後、網膜に孔が開いたのを機に、「今、転身しないと後悔する」と思い、時代小説の世界へ転身したのです。

冒険でした。
成功する保証は何もありませんでした。

漫画原作者としての仕事は断って時代小説一本に賭けました。

けれど、書いても書いても、原稿がボツになる日々が続きました。

そんな時、ある編集者に言われたことがあります。

「高田さん、売れる時代小説の条件をご存知ですか?江戸市中が舞台であること、捕物などミステリー要素があること、剣豪ものであること。この3つですが、あなたの書くものはすべて、ことごとく外しています」

しかし、髙田さんは刃物で殺し合う剣豪ものは、どうしても書きたくありませんでした。

逆に、「売れる条件」を外したとしても、自分にしか書けないものを書こうと、腹をくります。

「料理で人を幸せにする話を書こう」

その信念のもと、さらに精進をし、後に大人気となった『みをつくし料理帖』シリーズが生まれました。

高田 郁さんの小説は、温かく読後感がさわやかです。

本を読んだ人の幸せを願う作者の願いが感じられます。

エッセー『晴れ ときどき涙雨』の「あとがき」には、こうあります。

「物心ついた時から今日まで、私は多くの本に出会い、生きにくさを軽減してもらいました。

ちりちりと焼けるような焦燥感や、底知れぬ悲しみを覚えた時も、本の中の一文に救われたことがあります。

ともすれば自己否定に走りがちな屈折した心に、しっとりと寄り添ってくれたのもまた、本だったのです。

だからこそ、私自身も、いつか、誰かの人生の伴走者になりうるような小説を書けたら、と心から祈っています

PR

仕事を通して幸せを生むことができる

この記事を読んでくださっている人のほとんどは、小説とか本とか別に書こうとは思っていないと思います。

ただ、どんな仕事をしていても、「誰かの人生の伴走者になりうるような」仕事は、できるのではないかと思い、紹介しました。

あなたの仕事で、誰かの悲しみが癒される。

あなたの仕事で、誰かが笑顔になる。

あなたの仕事で、誰かが元気になる。

そういうことは現実にあると思うのです。

どんな仕事でもいいのです。

料理でも、掃除でも。

製造業でも、営業でも。

物書きでも、雪かきでも。(冬になると「雪かきボランティア」があり、年配の方々に大変喜ばれます)

私たちは、仕事を通して人の幸せを祈ることができます。

その仕事を通して、人を幸せにすることができると思うのです。

たぶんあなたも、生まれながらに素晴らしい能力をもっています。

その能力は、仕事をし続けることでさらに高められるでしょう。

たぶんあなたも、生まれながらに素晴らしい心をもっています。

その心は、仕事をし続けることでさらに光輝くでしょう。

仕事は「仕える事」と書き、幸せは「仕合せ」とも書きます。

仕え合ってこそ、私たちは幸福になることができます。

あなたは、生まれながらに人を幸福にできる力をもっています。

あなたは、仕事を通して、人と自分を幸福にすることができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【出典】高田 郁著『晴れ ときどき涙雨』