伸びる基本

新人が仕事でもっと貢献できる習慣(一所懸命・丁寧さ)

この記事は、「ふつうの人」が、仕事でもっと「うまくいく人」に変わるための小さな習慣を紹介するものです。

対象読者は、まだ社会人として日の浅い、特に入社3年目までの若い人ですが、場合によっては、新人社員を指導する若きリーダー経営者の方にも役立つでしょう。

企業としての職種や規模が違いはあり、多少ご自分の会社に合わない表現があるでしょうが、様々な人と関わっていく社会人として基本は同じです。

どんな職業の人からも、貪欲に学べる人が強いのです。

実行すれば、あなたは確実に仕事上の意欲やスキルが向上し、人間関係がよくなっていきます。

その結果、あなたの仕事はもっとうまくいくようになっていきます。

ご紹介する小さな習慣や考え方は、どの業務の方にも応用できるごく当たり前のことです。

ご紹介する小さな習慣や考え方は、どの業務の方にも応用できるごく当たり前のことです。

★本記事のスタイルとしては、まず

〇ふつうの人の例

◎うまくいく人の例

をあげています。その後、【解説】をし、最後の【まとめ】を入れています。

どうかあなたも前向き積極的に学び、社会人としての自分をどんどん伸ばしていってください。

地味な仕事も一所懸命にやろう

今日も、雑用を頼まれた。

〇ふつうの人

 目立たない仕事にはやる気がでない。

 誰もみていないし、どうしても力がでない。

◎うまくいく人

 どんな小さな仕事でも任されたからには、きちんと丁寧にする。

若いうちは、ふつう大きな仕事や目立つ仕事はまかされません。

 最初は、小さな仕事や目立たない一見雑用みたいな仕事ばかりやらされます。

 雑用は、誰もあまりやりたくない。

 ですから、あなたが引き受けると、まわりの人は助かります。

 実は、一見雑用みたいな仕事、たとえばコピー取り、お茶汲み、買い物、書類の運搬、道具の準備・片付けなども大切な仕事です。

 誰かがやらなくてはならない仕事です。

 あなたがそれらを引き受けることで、他の人は別の仕事に専念できます。

 あなたがそれらを引き受けることで、みんなが助かっているのです。

 自分のためではく、みんなのためにしている。

 そう考えて心を込めてすれば、雑用は雑用でなくなります。

 それに、小さな仕事なくしては、大きな仕事の成功もあり得ません。

 どんな大きな仕事も、小さな目立たない仕事が基礎となって成し遂げられます。

 ですから、一見雑用みたいな仕事は、実は大きな仕事の成功に貢献しているのです。

 いま地味な仕事をコツコツ一所懸命やっている人は、実は大きな仕事をしている人なのです。

●小さな仕事が大成功のモト

 

PR

連絡メモはていねいに

電話で受けた連絡を伝言メモに残すとき。

〇ふつうの人

 どういう人かわからないし、とりあえず先方の言うまま伝言メモを残し、不在者の机に置いておく。

◎うまくいく人

 どういう人かよくわからないが、伝言内容、連絡先を先方に確認をしながらメモを残し、不在者の机上の目につくところに置いておく。不在者が席に戻ったときには、「さっき、電話がありました」と一言声をかける。

連絡メモで一番困るのが、読みにくい字です。

 たとえば、不在のときにかかってきた電話の連絡メモをもらい、相手先にこちらから返事の電話を入れるとします。

 もらったメモをたよりにダイヤルする場合、メモの数字が走り書きだとよくわかりません。

 1なのか7なのか、0なのか6なのか、3なのか5なのか、よくわからないため、間違って電話してしまうことがあります。

 また、相手先の名前が、読みにくい文字で書いてあり、こんなこともありました。

「先ほど、御社の〇〇様からお電話をいただいたのですが……」

「いいえ、うちには、〇〇はおりませんが……」

「あっ、失礼しました。〇△様かもしれません」

「いいえ、〇△もおりません」

「で、では、〇□様……」

(相手は絶句してしまい、不審に思う)

 こういうことにならないように、人に伝える連絡メモは、ていねいに正確に書いて渡しましょう。

 字は下手でもいいのです。

 ていねいであれば、正確でわかりやすくなります。

その連絡メモを見た人はちょっぴりハッピーな気持ちになれます。

 その後の仕事もスムーズに行きます。

 あなたの心のこもった連絡メモは、見る人をハッピーにさせる手紙なのです。

 

●連絡メモはハッピーメッセージ

新人が仕事でもっと貢献できる習慣(整理整頓、電話)この記事は、「ふつうの人」が、仕事でもっと「うまくいく人」に変わるための小さな習慣を紹介するものです。 対象読者は、まだ社会人として日...