口ぐせ

言葉で人間関係が良くなる!「いいところがない」→「○○がいいですね」

大人も子どもも、叱られるより、ほめてもらった方がうれしいものです。

仕事や勉強をやる気になれるし、ほめてくれた人を好きになります。

その結果、良い人間関係が築けます。

自己肯定感が低いのは、ほめ合うことが少ないから?

日本人は外国人が賞賛するほど、礼儀正しく、マナーを守り、おもてなし上手なのに、互いにほめるということがあまりありません。

「認めてもらいたい」「ほめてもらいたい」という欲求は誰にでもありますが、ほとんどの人は満たされていません。

たとえば、親が「うちの子なんて、別にいいところがない」と謙遜していうことがあります。

そのためか、子どもから大人まで自己肯定感が低いのが現状です。

ほめることをあまりせず、相手に命令や指示をしたり、叱責したりすることが多くなれば、人間関係がギクシャクするのは当然でしょう。

ほめ上手なら、人生や仕事、あらゆることがうまくいきます。

人を動かせるリーダーも、家庭円満な人も、子育てがうまくいく親も、優秀な営業マンも、恋愛上手な人もみんな、ほめ上手です。 

ほめるのが苦手な人には、心ではそう思っていても、口に出すのはなんとなく恥ずかしいという人がいます。

PR

ほめることを習慣にする

ますは、ほめることに慣れましょう。

自分のボキャブラリーに「ほめ言葉」をまず3個用意しておきます。

「素晴らしい」「さすがですね」「それ、いいですね!」

このような言葉を、まわりの人にいつも意識して使ってみるといいでしょう。

すると、ほめ感覚がつかめてくるし、ほめることの素晴らしさも実感できるようになります。

ほめられた人は、気持ちが明るくなったり、やる気がでてきたりしますし、あなたに好意をもつようになるのです。

ほめるときのコツは、見え透いたおせじにならないように、心からほめることです。

たとえば、「料理がじょうずですね」「字がきれいですね」「運転がうまいですね」「声がきれいですね」「お話が上手ですね」など具体的なことをほめるといいです。

また、同じことを何度もほめることで、心からそう思っていることが伝わります。

自分についても「別にいいところがない」なんて言わずに、「〇〇がいいところ」

と言って自分のいいことろを積極的に見つけるといいです。

言葉で人間関係が良くなる!「嫌われたらお終い」→「嫌われてもいい」誰かに嫌われても、人生は終わりでありません。 反対側を向けば、あなたを好きな人が見つかるかもしれません。 仮に10人から嫌われても、...