いい習慣

幸福をつくる13の徳(フランクリン)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

真の幸福は
徳のある人に存在する

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ベンジャミン・フランクリン
(1706~90)
実業家・政治家・科学者・哲学者

フランクリンは、人間が自分の人格を磨き、人間として成長し、他人や社会に
役立つことで自分も幸福になれると信じていました。

そのために考えたのが、13の徳を身に付けることでした。
13の徳とは、次のようなものです。

1、節制
頭や体が鈍くなるほど食べないこと。
はめをはずすほどお酒を飲まないこと。

2、沈黙
他人あるいは自分に利益にならないことは話さないこと。
よけいな無駄話はしないこと。

3、規律
自分の持ち物はすべて置き場所を決めておくこと。
仕事は、それぞれ時間を決めて行うこと。

4、決断
なすべきことをやろうと決心すること。
決心したことは、必ずやり遂げること。

5、節約
他人や自分の役立つことのみにお金を使うこと。
すなわち、無駄遣いはしないこと。

6、勤勉
時間を無駄にしないこと。
いつも有益なことに時間を使うこと。

7、誠実
だまして人に害を与えないこと。
清く正しく行動すること。口にする言葉も同じ。

8、正義
不正なことを行い、あるいは自分の義務を怠り、
他人に損害を与えないこと。

9、中庸
何事も極端ではないこと。

10、清潔
身体、衣服、住居を不潔にしないこと。

11、冷静
つまらないこと、ありがちな事故、避けられない事故などに
心を取り乱さないこと。

12、純潔
性におぼれ、なまけものになったり、自分や他人の平和な生活を
乱したり、信用をなくしたりしないこと。

13、謙譲
イエスとソクラテスを見習うこと。

(『若き商人への手紙』より)

これらの徳を自ら身に付けることで、フランクリンは幸福になり、仕事に成功しました。
そして、若い人にもこれらの徳を身に付けるように薦めたのです。

徳は行いや心の習慣ですから、繰り返し繰り返し行動することが必要です。
フランクリンは、毎週1つずつこれらの徳を獲得するように努力したそうです。

私も自分に欠けている徳を獲得するように努力していこうと思っています。

★徳を獲得して自分も人も幸福にできるようになろう。